ウレタン防水とは

ウレタン防水

ウレタン防水とは

ウレタン防水とは塗るだけで防水できる施工法です。施工の際は、ウレタンと言われる塗るだけで防水層ができる材料を使用。最も人気のある防水方法であり、改修工事の際にもよく利用される工法です。

ウレタンの特性は下地の形状に馴染んで、水密性の高い連続被膜を形成すること。FRPやシート防水と一緒に使われることも多く、単体の防水工法よりも水の侵入を効果的に防げます。

また意匠面でのバリエーションも豊富なので、一般的な屋上からテニスコートがある屋上、マンションの解放廊下、バルコニーなどさまざまな場面で使われています。

ウレタン防水の特徴

ウレタン防水のメリットは次の通りです。

  • 防水層が軽量であり建築物に負担をかけない
  • 複雑な形状にも容易に対応できる
  • 防水面に継ぎ目のない防水層を作れる
  • トップコートを定期的に塗り替えれば、防水層を紫外線から守れる
  • 比較的に安価である

一方で塗膜防水ならではのデメリットも。手塗であるため均一な仕上がりにするのが難しく、職人の腕しだい仕上がりが異なります。またウレタン防水は、乾燥するまでの時間が長くかかるので、工期が長くなります。

ウレタン防水の耐久性

ウレタン防水の耐久性は、以下の要素に影響されます。

  • 防水層の厚さ
  • メンテナンスの性能
  • 屋上の使い方

耐久性は以上の要素で左右されるのですが、一般的には5年ごとにトップコートを塗布し直すと、15年程度は防水機能を維持できます。

防水層は脱気絶縁機能のあるシートが使われるのが基本なので、ウレタン塗膜の下の防水材には膨れや破談がないのが通常です。そのため、10~15年目の改修時には、既存の防水シートを撤去したり、下地処理を再び行ったりする必要がありません。ウレタン防水材の再塗布のみをすれば補修が済むので、手間がかからないのです。

補修が簡単に済めば、改修工事のための工期も大幅に短縮できます。さらに、全面改修の1/2~1/3の費用で済むため大幅なコストカットも可能です。改修時の廃材を減らせる点も、環境保全や資源有効利用の観点で高評価。ウレタン防水は10~15年目の改修で大きなメリットを実感できます。

ウレタン防水材の季節毎の使い分け

ウレタン防水材は季節ごとの温度によって、使い分ける必要があります。冬と春秋、夏の温度における防水材の使い分けは以下の通りです。

季節に応じたウレタン防水材温度
冬用約5~15℃
春秋用約15~25℃
夏用25℃以上

ウレタン防水材は、温度が高いと固まるのが早く、温度が低いと固まるまでに時間がかかります。気温に合わせてウレタン防水材を使用すると、どの季節でも使用できる時間は30~90分です。また翌日や翌々日には歩行できるようにするためにも、季節や気温に応じたウレタン防水材を使用するとよいでしょう。

ウレタン防水の施工工程

標準的なウレタン防水の工程は次の通りです。

1. 下地調整の準備

  • 作業をするのに邪魔になる設置物の移動
  • 高圧洗浄
  • 付着物撤去
  • 劣化した箇所の部分補修

標準的なウレタン防水の工程は次の通りです。

2. プライマー塗布

防水塗膜を密着させるために必要なプライマーを、構造物の表面にローラーで塗布します。

3. 補強布貼り付け

シワにならないように、補強布であるガラスクロスを接着剤で貼り付けます。

4. 防水材塗布

立ち上がり部分や平面部分に防水材が均一になるように塗布して、コテやゴムベラで仕上げます。

5. トップコート塗り

最後にトップコートにウレタン防水材をコテやローラーで塗れば、紫外線や摩擦に強い防水面の完成です。

お問い合わせ

ご依頼・ご相談はこちらからお問い合わせください。

「ホームページを見た」とお伝えください。
受付時間8:00〜18:00

フォームからのお問い合わせは24時間受け付けております。